○山梨県町村総合事務組合規約
昭和50年12月25日
告示第20号
第1章 総則
(組合の名称)
第1条 この組合は、山梨県町村総合事務組合(以下「組合」という。)という。
(組合を組織する地方公共団体)
第2条 組合は、山梨県内の全町村(以下「組合町村」という。)をもって組織する。
(組合の共同処理する事務)
第3条 組合の共同処理する事務は、次に掲げる事務とし、組合は、別表第2上欄に規定する事務の区分に応じ、当該下欄に掲げる組合市町村の当該事務を共同処理する。
(1) 行政手続の電子化の共同処理に関する業務
(2) 山梨県自治会館の設置及び管理に関する事務
(3) 市町村職員の共同研修機関の設置及び運営に関する事務
(4) 組合立一般廃棄物最終処分場の設置及び管理に関する事務
(5) 常勤の職員(市町村立学校職員給与負担法(昭和23年法律第135号)第1条及び第2条に規定する職員を除く。)に対する退職手当の支給
(6) 次に掲げる災害に対する補償
イ 消防組織法(昭和22年法律第226号)第24条第1項に規定する非常勤消防団員の公務上の災害
ロ 消防法(昭和23年法律第186号)第36条の3に規定する消防に協力援助した者の災害
ハ 水防法(昭和24年法律第193号)第6条の2第1項に規定する水防団長及び水防団員の公務上の災害
ニ 水防法第45条に規定する水防に従事した者の災害
ホ 災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第84条第1項に規定する応急措置に従事した者の災害
(7) 消防職員及び消防団員の賞じゅつ金の支給
(8) 消防組織法第25条に規定する非常勤消防団員の退職報償金の支給
(9) 地方公務員災害補償法(昭和42年法律第121号)第69条及び第70条の規定による非常勤職員(市町村議会の議員を除く。)に係る公務災害又は通勤による災害補償
(10) 公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する法律(昭和32年法律第143号)第2条の規定による非常勤の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師に係る公務上の災害補償
(11) 住民の交通災害共済事業
(組合の事務所の位置)
第4条 組合の事務所は、甲府市蓬沢1丁目15番35号山梨県自治会館内に置く。
第2章 組合の議会
(組合の議会の組織及び議員の選挙の方法)
第5条 組合の議会の議員(以下「組合議員」という。)の定数は12とし、次の各号に定めるところによる。
(1) 組合町村の長のうちから 8人
(2) 山梨県町村議会議長会の会長及び副会長の職にある者 4人
(議員の任期及び失職)
第6条 組合議員の任期は、2年とする。ただし、補欠議員の任期は、前任者の残任期間とする。
2 町村長である組合議員は、町村長の任期満了により町村長の選挙に在職のまま候補者となって再選された場合においては、組合議員の任期は継続するものとする。
3 組合議員は、町村長、山梨県町村議会議長会会長又は副会長の職を失ったときは、その職を失う。
(補欠選挙)
第7条 組合議員が欠けたときは、速やかに補欠選挙を行わなければならない。
(議長及び副議長)
第8条 組合の議会は、組合議員の中から議長及び副議長1人を選挙しなければならない。
2 議長及び副議長の任期は、組合議員の任期による。
第3章 組合の執行機関
(組合長、副組合長及び収入役)
第9条 組合に組合長、副組合長3人及び収入役を置く。
2 組合長及び副組合長は、組合町村の長の中から組合の議会において選挙する。
3 収入役は、組合長が組合の議会の同意を得て選任する。
4 組合長及び副組合長の任期は、2年とする。
6 収入役の任期は、4年とする。
第10条 組合長は、組合を代表し、組合の事務を掌理する。
2 副組合長は、組合長を補佐し、組合長に事故あるとき又は欠けたときは、あらかじめ組合長の定めた順序によりその職務を代理する。
3 組合長及び副組合長がともに事故あるとき又は欠けたときは、組合長があらかじめ指定した吏員がその職務を代理する。
4 収入役は、組合の出納その他の会計事務をつかさどる。
(監査委員)
第11条 組合に監査委員2人を置く。
2 監査委員は、組合長が組合の議会の同意を得て、知識経験を有する者及び組合議員のうちから各1人を選任する。
3 監査委員の任期は、知識経験を有する者のうちから選任された者にあっては4年とし、組合議員のうちから選任された者にあっては組合議員の任期による。
(事務局の設置及び職員)
第12条 組合に事務局を設け、吏員その他の職員を置く。
2 前項の職員は、組合長がこれを任免する。
第4章 組合の経費の支弁方法
(経費の支弁方法)
第13条 組合の経費は、組合町村の負担金、組合財産から生ずる収入及びその他の収入をもって支弁する。
2 前項の規定による負担金の額は、組合長が組合の議会の議決を経て、別に定める割合をもって決定するものとする。
第5章 事務受託
附 則
1 この規約は、山梨県知事の許可のあった日から施行する。
2 従前の山梨県町村職員退職手当組合、山梨県町村消防団員等公務災害補償等組合及び山梨県町村交通災害共済組合の権利義務及び財産は、山梨県町村総合事務組合が承継するものとする。
附 則(昭和63年告示第14号)
この規約は、山梨県知事の許可のあった日から施行し、昭和63年7月1日から適用する。
附 則(平成元年告示第6号)
この規約は、山梨県知事の許可のあった日から施行する。
附 則(平成11年告示第22号)
この規約は、山梨県知事の許可のあった日から施行し、平成11年9月1日から適用する。
附 則(平成24年規約第1号)
この規約は、平成24年4月1日から施行する。
別表第1(第5条関係)
選挙区 | 選挙区の組合町村 | 組合議員の定数 |
第1区 | 東山梨郡内町村 | 1人 |
第2区 | 東八代郡内町村 | 1人 |
第3区 | 西八代郡内町村 | 1人 |
第4区 | 南巨摩郡内町村 | 1人 |
第5区 | 中巨摩郡内町村 | 1人 |
第6区 | 北巨摩郡内町村 | 1人 |
第7区 | 南都留郡内町村 | 1人 |
第8区 | 北都留郡内町村 | 1人 |
別表第2(第3条関係)
共同処理する事務 | 共同処理する組合市町村 |
山梨県内の全市町村 | |
山梨市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村、東山梨行政事務組合、東八代広域行政事務組合、峡南広域行政組合、峡北広域行政事務組合、富士五湖広域行政事務組合、富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合、鳴沢・富士河口湖恩賜県有財産保護組合 | |
南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村 | |
第3条第7号に掲げる事務 | 南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村、東山梨行政事務組合、峡南広域行政組合、富士五湖広域行政事務組合 |
第3条第10号に掲げる事務 | 山梨市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村 |