トップ > タバスキーニュース > タバスキーニュース | 丹波山村
タバスキーニュース
令和6年度丹波山村保育所入所式
2024年4月3日

令和6年4月3日、丹波山村保育所入所式が行われました。お友だちと砂あそびをしたり、お散歩に行ったり、チャレンジしてみたり、わくわくする毎日がはじまります。
第4期「東急ホテルズ ・グリーンコインの森」事業の協定書調印式
2024年3月29日

3期16年にわたって行ってきたこれまでの活動をさらに発展させ、植栽や下草刈り、枝打ちなどの森林の保護・育成関係の活動、間伐した木材の搬出やCO2認証の取得等、木材利用や里山再生にも取り組むことで、次世代に繋がる森づくり・森林の循環を実感できる活動を行います。
丹波小学校第148回卒業証書授与式
2024年3月15日

令和6年3月15日、丹波小学校第148回卒業証書授与式が行われました。今年度は1名の生徒が中学校へと巣立ちました。小学校の思い出を胸に、中学校でも大きく躍進されることを願っています。
グリーンスローモビリティ試験運行を始めました
2024年3月13日

時速20km未満で走る人と環境にやさしい電動車「グリーンスローモビリティ」の試験運行を始めました。3月21日(木)までの間、各地区を回り試乗会を開きます(土日祝日を除く)。見かけた際は、ぜひお気軽にご利用ください。
丹波中学校第77回卒業証書授与式
2024年3月11日

令和6年3月11日、丹波中学校第77回卒業証書授与式が行われました。今年度は1名の生徒が巣立っていきました。いつもみんなを引っ張っていた3年生、新しい環境でも変わらず笑顔でいてください。ご卒業おめでとうございます。
応援職員報告会・激励会
2024年3月8日

令和6年3月8日、2月8日~2月13日に石川県珠洲市へ派遣された応援職員の報告会及び、3月15日から新たに石川県へ向かう応援職員の激励式を行いました。山梨県から派遣する応援職員の一員として、珠洲市内で3月21日まで活動の予定です。
第18回山梨県雪合戦大会に参加しました
2024年3月4日

3月3日、北杜市サンメドウズ清里スキー場にて開催された「第18回山梨県雪合戦大会」に「タバスキー」チームが出場しました。最高気温氷点下1度、強風吹きすさぶ寒さの中での大会でしたが熱い戦いをみせ、予選リーグを3戦全勝で見事突破!惜しくも準決勝リーグで敗退となりましたが、特別賞として「北杜市観光協会長賞」を受賞しました!応援に駆けつけたタバスキーも観客の皆さんと一緒に大きな声援を送っていました。
丹波山村産ミズナラ樽のウイスキー樽空け
2024年2月19日

丹波山村産のミズナラの木の樽で熟成させているウイスキーの「樽空け」を2月19日にサントネージュワイン株式会社で行いました。木下喜人村長が木槌で樽の栓を開け、焼き付け具合が異なる樽に詰めた2種類の原酒の熟成具合を確認しました。
ウイスキーは樽ごとに香りが異なり、価値が決まるといわれています。田中良治社長からは、「樽の成分がよく出ていて、まろやかな味わいに仕上がっている」との講評をいただきました。
石川県珠洲市へ職員を派遣します
2024年2月2日

令和6年能登半島地震の被害が特に大きかった石川県珠洲市へ、2月8日から職員1人を派遣するのに合わせ、1日に激励式を行いました。山梨県から派遣する応援職員の一員として、現地の物資拠点となっている珠洲市内で救援物資の搬入・管理等を2月13日まで行う予定です。
ふるさと丹波山村学習発表会
2024年1月29日

令和6年1月26日、ふるさと丹波山村学習発表会を実施しました。中学生が調べたことをわかりやすく工夫して発表してくれました。村のことや生きることなど、思い思いのテーマの発表に大人たちも新しい発見を得る機会となりました。
雲取のしずくを被災地に提供
2024年1月23日

丹波山村は、令和6年能登半島地震で被災した石川県七尾市に、村の地下水を使ったミネラルウォーター「雲取のしずく」2,400本(500ペットボトル入り)を提供します。村が昨年10月に「ふるさと大使」を委嘱した、株式会社カルネヴァーレ(東京都目黒区)代表取締役社長の鳴坂竜一氏が、七尾市内の避難所で炊き出しを行うのに合わせて実施。食事と水の提供は、1月26日(金)と27日(土)に七尾市内の避難所で行う予定です。
令和6年お松焼
2024年1月23日

令和6年1月22日、お松焼きを実施しました。天へと昇る火柱を見つめながら、今年の無病息災を願いました。
大谷翔平選手からグローブが届きました。
2024年1月16日

丹波小学校へ大谷翔平選手から野球のグローブが寄付されました。丹波小の児童たちは興奮した様子で、順番にキャッチボールを楽しみました。
令和6年出初式
2024年1月16日

令和6年1月14日、丹波中学校体育館にて、令和6年消防団出初式が行われました。当日は天候に恵まれ、村内を行進、各種表彰等、順調な式となりました。今年も安全を心掛け、活動を続けていきます。
令和6年お松引き
2024年1月9日

令和6年1月7日、「お松引き」が開催されました。岡山県新庄村の「ひめのもち」の振る舞い、二俣尾桃花連のお囃子が披露されたほか、北山村の方々による物販が行われました。たくさんの人が最後まで参加してくださり、無事に道祖神まで引くことができました。本年もよろしくお願いいたします。
令和6年20歳の集い
2024年1月4日

令和6年1月2日、丹波山村役場にて「20歳の集い」が挙行されました。当日は、20歳を迎えた青年たちが抱負を述べたほか、恩師の先生から頂いたビデオメッセージを上映しました。20歳おめでとうございます。
スケート場がオープン
2023年12月27日

寒さが一層厳しくなってきている中、令和5年12月26日に村営スケート場がオープンし、冬休み中の子供たちが寒さもものともせず楽しそうに滑っていました。
お松引きの準備が始まりました
2023年12月25日

令和5年12月24日クリスマスイブの中、丹波山村ではお松引きの準備を行いました。画像は1月7日に開催されるお松引きに向け、文化財保存会が松や檜の枝などを村内から調達した様子です。開催は連休の中日ですので、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
丹波っこサンタが来てくれました。
2023年12月22日

12月22日、放課後子ども教室「丹波っこくらぶ」の小さいサンタが役場に来てくれました。お菓子のプレゼントをいただき一足早いメリークリマスに庁舎内も笑顔が溢れました。
地域おこし協力隊制度説明会を開催
2023年12月21日

総務省地域おこし協力隊アドバイザーの吉村佑太氏をお招きし、地域おこし協力隊制度に関する説明会を12月20日に開きました。隊員を受け入れる上での心構えや、制度を活用する上でのポイントを学び、地域おこし協力隊制度について理解を深めました。丹波山村では現在17人の地域おこし協力隊が活動しています。
保育所クリスマス会が開催されました
2023年12月20日

12月16日に丹波山保育所にてクリスマスおたのしみ会が開催されました。子どもたちは、久しぶりに大勢の観客の前で、お遊戯や歌、劇など披露することが出来て、とても嬉しそうでした。また、プレゼントを持ったタバスキーもサンタの衣装で参加し最後まで笑顔の絶えない日となりました。
丹波百景 応募作品を展示
2023年12月12日

第33回丹波百景フォトコンテストの応募作品を庁舎1階に展示しています。今年度もたくさんの応募をいただきました。展示は、12月19日(火)まで実施しています。どうぞお立ち寄りください。
気象予報士米津氏に講演いただきました
2023年12月11日

令和5年12月9日午後1時から丹波山村役場2階大会議室において、
テレビ山梨で気象予報士として活躍する米津龍一氏をお招きし、昨今の異常気象のメカニズムや災害対策の必要性について講演をいただきました。
第30回 杉並花笠祭りに参加しました。
2023年12月11日

12月9日土曜日、東京都杉並区の大宮八幡宮で開催される「杉並花笠祭り」に参加しました。村からはサミットファームで収穫した白菜、鹿の焼肉をチャリティ配布し、すぐになくなったしまうほどの大好評でした。
日本モバイル建築協会と包括連携協定を締結
2023年12月5日

丹波山村は12月4日、モバイル建築を活用した地方創生や災害時の応急住宅の社会的備蓄を進める一般社団法人日本モバイル建築協会と、「地方創生並びに地域防災力の向上に関する包括連携協定」を締結しました。村の住宅不足の解消に向けて官民連携で取り組み、整備する住宅は、大規模災害時には避難所等に活用します。
丹波山村音楽会を開催しました
2023年12月5日

12月3日、丹波山村音楽会を開催しました。トゥーレモンド・エクスプレッションの演奏を聴くため、子供から大人までたくさんの人が集まりました。三味線やウクレレを使った色々な曲を聴き、最後には会場の全員で合唱をしました。皆様ありがとうございました。
多摩川流域郷土芸能フェスティバル・多摩川流域物産展参加
12月3日

12月3日、東京都狛江市「狛江エコルマホール」で第22回多摩川流域郷土芸能フェスティバルが行われ、丹波山村文化財保存会による「ささら獅子舞」が舞われました。思わぬハプニングもありましたが、大成功でした。また、狛江「えきまえ広場」で開催された多摩川源流物産展にも参加し出来たばかりの丹波百景カレンダーや鹿肉、タバスキーグッズ等を販売し、たくさんのお客様に来てもらいました。
2024年の丹波百景カレンダー完成!
2023年12月1日

フォトコンテスト応募作品を集めた毎年恒例のカレンダーが完成しました。毎年力作を応募してくださる皆さんありがとうございます。今年も良いカレンダーができましたので、ご購入希望の方は「お知らせ(観光)」をご覧ください。
役場新庁舎が令和5年度山梨県建築文化賞受賞しました。
2023年11月30日

公共建築物等の部門で建築文化賞を受賞しました。11月29日の授賞式ではコンクリートと鉄と木の構造材を組み合わせた大屋根の建物は自然に溶け込み圧巻の構造美を生み出しているとうれしい講評をいただきました。この受賞を励みに末長く村民に愛される庁舎として活用していきたいと思います。
丹波山ワインが江ノ島に沈下
2023年11月24日

11月22日 神奈川県藤沢市江ノ島の海底に丹波山ワインが沈下されました。当事業は、業務用酒類販売業者である河内屋ジェノス様によるプロジェクトで、全国各地のワインに加え、丹波山ワイン(シャルドネ30本、メルロー60本)を購入いただき、実施されました。
沈下されたワインは、約半年の熟成を経て、河内屋ジェノス様により販売される予定です。
丹波小学校はしご車体験乗車
2023年11月21日

11月21日快晴の秋空のもと、大月消防署の小学生ハシゴ車体験乗車が役場駐車場で実施されました。役場の庁舎より高く青空に吸い込まれるように子供達をのせたハシゴが上がり、普段体験できないような高さに目を輝かせて楽しんでいました。
県民の日記念行事市町村ときめき広場に出展
2023年11月20日

11月19日に甲府市の小瀬スポーツ公園で開催された、県民の日記念行事の市町村ときめき広場に出展。
天候にも恵まれ多くの来場者があり、丹波山村の特産品販売を通じて、村のPR活動を行いました。
山梨県内の多くの方に丹波山村を知っていただける良い機会となりました。
保育所で焼き芋をしました
2023年11月20日

丹波山保育所で11月17日に10月子どもたちが収穫したさつま芋を焼き芋にして食べました。
午前中、土を落としきれいに洗った芋を、午後時間をかけて焼き、おやつで子供たちが食べました。甘くて、ほくほくしていて大好評でした。
秋の火災予防運動
2023年11月13日

11月9日から15日まで秋の火災予防運動が始まりました。丹波山消防団でも11月12日日曜日に村内全消火栓、ホース、筒先の点検、火災予防の周知を行いました。寒くなり、暖房機器等で火を使う機会が増えますので火の元には十分ご注意ください。
丹波渓谷の紅葉見頃です。
2023年11月7日

今年は少し遅くなりましたが、紅葉がだいぶ良くなってきました。今週末はだいぶ下まで色が綺麗になると思います。ぜひ足を伸ばして温泉に入りながら紅葉をお楽しみください。
よってかっせ~たばやま大盛況でした!
2023年11月6日

11月3日、昨年国道411号復旧記念イベントとして実施した「よってかっせ~たばやま」を今年も開催しました。村内全域が会場となり、各店舗・施設の様々な特典・サービスで皆さまをお出迎え。
紅葉は残念ながら見頃一歩手前といったところでしたが、多くの皆さまにお越しいただきました。
タバスキーも村内各所を回り、みんなで記念撮影などでふれあいました。
第6回小さな村g7サミットin大川村開催
2023年11月6日

11月2日~4日に高知県大川村で小さな村g7サミットが開催されました。7村から約80名の参加者がありました。
今回のテーマは「村を支える人材の育成と受入」で、大川村職員や地域おこし協力隊や小さな村総合研究所代表理事の小村さんの事例発表が行われました。
2日目は大川村一大イベント謝肉祭で各村の特産品販売を行いました。次回は、第7回熊本県五木村となります。
よってかっせ〜たばやま明日開催です。
2023年11月2日

昨年から始まった「よってかっせ〜たばやま」今年も明日11月3日金曜日、盛大に開催です!
村内至る所での催しや特典、サービスに道の駅でのお楽しみ抽選会、収穫祭など盛りだくさんで、皆さんの来場お待ちしています。タバスキーも村内各所に登場しますので、紅葉のはじまった丹波山にぜひ来村してください。
今年最後の環境美化活動
2023年10月31日

10月28日(土)各地区にて草刈り・落ち葉掃き等を実施しました。普段家周辺の個人ではできない場所を協力し清掃することで村内が見違えるほど綺麗になりました。今年はこれが最後となりますが、事故もなく無事に活動を終える事ができました。
第58回丹菅音楽祭開催
2023年10月30日

令和5年10月27日、丹波中体育館で第58回丹菅音楽祭が開催されました。
今回は、コロナ禍もあって久しぶりの開催となりましたが、小菅村、丹波山村の元気な小中学生の歌声や演奏が響き合いました。
さまざまな音楽に触れ合うことができた一日になりました。
2023健康まつり開催
2023年10月24日

令和5年10月24日、丹波中体育館で2023健康まつりが開催されました。当日は健康チェックとして血管年齢や骨密度などの測定や運動、栄養相談、健康クイズなど来場者の皆さんに楽しみながら健康について学んでいただきました。
▲ページのトップへ