トップ > タバスキーニュース > タバスキーニュース(平成29年度)

タバスキーニュース(平成29年度)

グラップルが納車されました

2018年3月26日

 平成30年3月26日(月)、グラップル1台が仲間入りしました。
 また、村長参加のもと納車式が行われ、操作方法の説明と安全祈願がされました。
 これから村のために活躍してくれることを期待しています。

平成の陣取り合戦が開催されました

2018年3月26日

 平成30年3月25日(日)、平成の陣取り合戦が丹波山村・小菅村参加のもと開催されました。
 この行事は約410年前に村の境界を決める出来事を再現したもので、ニワトリの鳴き声を合図に両村約30名の足軽に扮した参加者が平成の境界を決めるために、前回行われた際に決まった境界を越えるため歩いていきました。
 結果は丹波山村の負けとなってしまいましたが、両村ともお互いの健闘を称えあっていました。

2月2日(金)の積雪について

2018年2月2日

昨日からの降雪により、丹波山村では20センチ程の積雪を記録しています。
現在除雪作業を行っていますが、来村される際や夜間通行される際は、冬用の装備をした車をご利用し、十分注意してお通りいただきたいと思います。

学力向上フォローアップ教室開催中です

2017年12月26日

 平成29年12月26日(火)~28日(木)まで、丹波小学校にて丹波小中学校の児童生徒を対象にフォローアップ教室を開催しています。
 児童生徒たちは各自で冬休みの課題を持ち込み、大学生講師に積極的に質問していました。

村民タクシー第1号が出発しました

2017年12月26日

平成29年12月26日(火)、村民タクシー第1号が出発しました。
NPO法人が企画し、念願かなってついに実現できました。今後も村民の皆様に愛されるようご活躍を願っています。

クリスマスツリー完成しました

2017年12月20日

 平成29年12月20日(水)、道の駅丹波山にて丹波小児童によるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。
 児童たちは自分でデザインした飾りをおもいおもいの場所に付け、とてもきれいなツリーが完成しました。このツリーは道の駅の旧観光案内所横に来年2月頃まで設置される予定です。
 また、夕方4時半頃よりライトアップもされますので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

第45回クリスマスお楽しみ会が行われました

2017年12月18日

 平成29年12月16日(土)、保育所にて第45回クリスマスお楽しみ会が行われました。
 園児たちは日頃の練習の成果を発揮し、歌やおゆうぎ、劇などを披露してくれました。
 今年はなんと2人のサンタとトナカイが一足早く、園児たちにプレゼントを配りに来てくれました。サンタさんありがとうございました。
 毎年、地域の皆様や保護者の方々が見に来るこの会も、盛大に終えることが出来ました。
 来年も楽しみにしています。

平成29年度子ども議会開催しました

2017年12月8日

 平成29年12月7日(木)丹波山村議会議場にて、平成29年度丹波山村子ども議会が開催されました。
 当日は実際の議会さながらの緊張感の中、職員に対し生徒たちが村に対しての疑問や意見をぶつけていきました。
 今後、この経験を活かして頑張っていってください。みなさん、お疲れ様でした。

カレンダー写真を飾りました

2017年11月14日

役場のロビーに写真コンクール入賞作品12枚を飾りました。丹波山村に来た際は役場にも立ち寄って、丹波山村が織成す四季を是非ご覧ください。
また、カレンダーも1部300円で販売しています。

第52回丹菅音楽祭を開催しました

2017年10月31日

10月27日(金)に丹波中学校にて第52回丹菅音楽祭が開催されました。今年も丹波山村・小菅村の小中学校の児童・生徒が日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい合唱・合奏を届けてくれました。また、特別ゲストとして、丹波山村出身のトランペット演奏も行われ、普段聴けないプロの演奏に聴き惚れていました。また来年も、皆さんの合唱・合奏を聞けることを楽しみにしています。

山人会の表彰を受けました

2017年10月12日

平成29年10月11日(水)に山梨県甲府市のYBS本社にて第58回目の山人会表彰式が行われました。この中の山人会賞は1960年に制定されたもっとも歴史のある賞で、過去1年間にめざましい成果を収めた学校や地域に送られるものです。この度、県の無形民俗文化財に指定されている丹波山村の「ささら獅子舞」に取り組む丹波小学校が表彰されました。
おめでとうございます。

ヴァンフォーレ甲府サンクスデーについて

2017年8月28日

平成29年8月27日(日)ヴァンフォーレ甲府対川崎フロンターレ戦にて、丹波山村のサンクスデーが笛吹市と共催で開催されました。
当日は、多くの観客の方がかけつけてくださり、スタジアムは大いに盛り上がりました。
試合は惜しくも引き分けとなりましたが、選手たちは勇姿を見せ付けてくれました。

丹波渓谷花火大会の延期について(終了しました)

2017年8月14日

本日開催予定の丹波渓谷花火大会は、大変申し訳ございませんが雨天のため延期いたします。
延期日については決定次第告知いたします。

山の日イベント大盛況でした!

2017年8月14日

平成29年8月11日(金・祝)、12日(土)の2日間、雲取山登山口の鴨沢地区で、おもてなし祭を開催しました。
当日は、グッズの販売、鹿バーガーなどの軽食の販売などを行い、多くの登山客の皆様がお越しくださいました。
2017年、雲取山の標高年ということもあり、多くの皆様に登山をいただき、例年以上の賑わいでした。

いよいよ明日明後日、山の日イベントです!

2017年8月10日

平成29年8月11日、12日 鴨沢地区小学校跡地にて、山の日イベントを行います。
10時から16時まで、各種グッズの販売やおいしい軽食の販売を行いますので、皆様ぜひお立ち寄りください。

フォローアップ教室開催中!

2017年8月9日

平成29年8月7日~10日、丹波小中学校の児童生徒を対象にフォローアップ事業を実施しています。
児童生徒たちは夏休みの課題に対し、学習の補助を行っています。

夏まつり丹波2017開催しました。

2017年8月3日

平成29年7月30日(日)夏まつり丹波が開催されました。
歌謡ショー、大道芸ショー、フードゾーン、自然を満喫できるアクティブゾーンなど多くの方に丹波山村にお越しいただきました。
8月15日(火)には花火大会が同会場付近で開催されますので、ぜひお越しください。

水泳教室開催しました。

2017年7月24日

夏休みの児童生徒への学習機会として、7月24日水泳教室を開催しました。
水温も丹波山村は低いですが、元気いっぱいに泳いでいました。
上手に、速く泳げるよう一生懸命練習してもらいたいと思います。

ささら獅子舞盛大に開催されました。

2017年7月18日

平成29年7月15日と16日の2日間、村内の各神社にて、丹波山村夏の伝統行事ささら獅子舞が開催されました。
本年は、3連休に加え、テレビ局の取材もあり非常ににぎやかでした。
炎天下の中、激しい舞が披露され、観客からも大きな拍手が沸きあがりました。
今月30日の夏まつりでも、ささら獅子舞の披露がありますので、ぜひご覧ください。

将門伝説をたどる道標を作成しました。

2017年6月23日

平成29年6月22日(木)、雲取山登山道(七ツ石コース)に丹波山村に残る平将門伝説を道標にし、合計10箇所に設置をいたしました。
登山をしながら、七ツ石山に残る平安時代から残る武人の勇ましい伝説に思いを馳せていただきたいと思います。
現在残る地名にまつわる伝説が記されておりますので、ぜひ熟読してください。

平成29年度北都留地区スポーツ推進委員協議会実技研修会開催について

2017年6月5日

平成29年6月3日(土)丹波山村村民グラウンドにおいて、北都留地区のスポーツ推進委員が集まり研修会を行いました。
当日は快晴の下、和気あいあいとクッブに親しんでいただきました。
北都留地区スポーツ推進委員のみなさん、ありがとうございました。

山梨県ウォークラリー大会に参加しました。

2017年5月29日

平成29年5月29日(月)、山梨県青少年センターにて山梨県ウォークラリー大会が開催されました。
甲府市の街中をめぐる大会で、非常に気持ちの良い大会となりました。
結果は敢闘賞をいただき、思い出に残る一日となりました。

あいさつ運動開始しました。

2017年5月23日

~一日のはじまりは元気なあいさつから~

6月1日まで小学校では、あいさつ運動を実施しています。
老人クラブの皆様など地域の皆様にご協力をいただきながら、元気よくハイタッチを行いあいさつを実施しています。
普段から元気なあいさつを行っている丹波小児童ですが、運動期間中はいつにも増して元気なあいさつを行ってくれていrます。

あゆの放流体験を行いました。

2017年5月22日

平成29年5月22日(月)、丹波小学生伝統のあゆの放流体験を行いました。
初めての児童は非常にわくわくした様子で放流していた姿が印象的でした。
こうした体験を通して身近な生物・生命への関心を持ってほしいと思います。

卓球交流会開催しました。

2017年5月19日

平成29年5月18日(木)、丹波中学校体育館にて総合型スポーツクラブ「卓球交流会」を開催しました。
小学生から大人までがともに卓球をし、汗をながしました。
心地よい打球音が体育館内に響きわたり、終始にぎやかな様子でした。

地域の人に学ぶ道徳

2017年5月17日

平成29年5月17日(水)、丹波中学校にて地域の人に学ぶ道徳の授業の一環として、元地域おこし協力隊で現NPO小さな村総合研究所の小村幸司氏による授業が行われました。
丹波中生徒たちは一生懸命講演に耳を傾けている様子でした。

種植え交流会開催しました。

2017年5月11日

~今年も多くの老人クラブの皆様にご参加いただきました~

平成29年5月11日(木)毎年恒例の丹波中学生と老人クラブの皆様による種植え交流会が開催されました。
天候に恵まれ、今年は例年以上に多くの皆様にご参加をいただきました。
これからすくすくと育ち、成長した花は村内各施設に配られます。

新緑まっさかり丹波山村です。

2017年5月8日

大型連休中、多くの皆様に遊びに来ていただきましてありがとうございました。
丹波山村も多くの人でにぎわいました。
現在新緑がちょうど綺麗な黄緑色でございます。そろそろ藤も咲く時期となります。
ぜひ、丹波山村にお越しください。

テニス交流会開催しました。

2017年5月2日

丹波山村の総合型地域スポーツクラブの活動として、テニス交流会を5月1日(月)開催しました。
多くの村民の方にご参加いただき、爽やかな汗を流しました。
体力づくりの一助として、これからも様々なスポーツを開催したいと思います。

雲取山登山口駐車場でイベントを開催しました。

2017年5月1日

平成29年4月29日・30日の2日間、丹波山村雲取山登山口駐車場にて登山者様向けのイベントを開催しました。
多くの皆様にご利用いただき、元気に登山する姿を見せていただきました。
連休中、さらに多くの皆様に登山をいただきますが、事故などないよう無事に登山をしていただければと思います。

山菜の季節となりました。

2017年4月25日

日に日に春の兆しを感じる丹波山村。山菜がちらほら見える季節となりました。
ふきのとう、ノビル、ワラビ、コシアブラなど多くの山菜が丹波山村では生育しています。
不定期ですが、道の駅直売所でも販売がございます。ぜひ、見かけた際は手に取っていただき山の幸をご賞味ください。

新緑の気配を感じます。

2017年4月21日

徐々に丹波山村の桜も散り始め、今週末までが見ごろです。
また、同時に山肌にも新緑の気配が見えだしました。高尾天平や小峰山周辺でハイキングなどお勧めです。

小峰山周辺のミツバツツジ見ごろです。

2017年4月20日

~丹波山村の花が見ごろを迎えています~

18日、19日 ローラーすべり台周辺(小峰山周辺)のミツバツツジが見ごろを迎えています。
今年も鮮やかなピンク色で咲き誇っております。ぜひ、美しいミツバツツジを見に、ローラーすべり台に遊びに来てください。

平成29年 丹波山の桜満開です。

2017年4月17日

平成29年4月16日、本日桜が満開を迎えております。来週の週末にかけて見ごろとなると思います。
ぜひ、丹波山村へお越しの際は、周辺の桜をご覧ください。

平成29年 桜の花が開花しました。

2017年4月13日

~いよいよ春がやってきました~

本日小学校周辺の桜が開花しだしました。去年は4月11日頃に満開を迎えたため、例年より遅い開花となりました。
おそらく来週見ごろを迎えるかと思います。

平成29年度丹波中学校入学式が開催されました。

2017年4月7日

~中学生らしい立派な姿でした~

平成29年4月6日(木)丹波中学校入学式が開催されました。
新入生は真新しい制服に身を包みながら、希望に満ち溢れた表情をしていました。
中学校では、部活動や教科担任制など新しいことにチャレンジしますが、これからも様々ことにチャレンジしてほしいと思います。

平成29年度丹波小学校入学式が行われました。

2017年4月6日

~3年ぶりの入学式です~

平成29年4月6日(木)丹波小学校にて、3年ぶりの入学式が開催されました。
保育所を卒業したばかりの新入生は、キラキラと目を輝かせていました。
早く小学校に慣れ、お兄さんお姉さんと仲良くなり、楽しく小学校に通ってほしいと思います、

春の全国交通安全運動出発式が行われました。

2017年4月6日

~乗せるのは 君の宝と その未来~

平成29年4月6日(木)~4月15日(土)まで、全国春の全国交通安全運動が実施されることに伴い、本村においても丹波駐在所前において、出発式が行われました。
これからの時期多くの観光客の方が本村にいらしますが、交通事故のないよう安全なドライビングを楽しんでいただければと思います。

平成29年度消防団任命式を行いました。

2017年4月4日

~防災は自助公助から~

平成29年4月1日(土)消防団恒例行事の「任命式」が開催されました。
消防団の体制の変化や、6名の新入団員などこの日を新たな契機として一致団結したいと思います。
村民の皆様の安心安全のために、努力してまいります。

▲ページのトップへ