トップ > タバスキーニュース > タバスキーニュース(平成27年度)
タバスキーニュース(平成27年度)
電気自動車がやってきました。
2016年3月31日

~丹波山に電気自動車がやってきました~
平成28年3月30日(水)、日産自動車の「電気自動車活用事例創発事業」で丹波山村社会福祉協議会へ日産自動車e‐NV200が貸与され、その貸与式が行われました。この事業は電気自動車の活用事例を積みあげ電気自動車の普及を進める事業で、3年間無料で自治体に貸与していただける事業です。今後村では電気自動車の特徴を生かし福祉センターへの送迎を中心に、老人の見守り、イベントへの電力供給や、災害時の予備電源など村福祉業務に活かしていきたいと思います。
丹波小学校卒業式が行われました。
2016年3月23日

~暖かな春の季節に包まれて~
平成28年3月23日(水)、丹波小学校体育館にて、第140回卒業証書授与式が行われました。
本年度、丹波小では3名の児童が卒業を迎えました。
小学校で過ごした6年間を振り返り、親御さんへの感謝、先生方への感謝、地域の皆さんへの感謝と、多くの人たちに見守られながら成長してきた道のり、そして立派な姿で臨んだ卒業式に、会場は涙と暖かな空気に包まれました。
今日の気持ちをを忘れることなく、中学校へ行っても一生懸命頑張ってください。みんなで応援しています。
小学校、ご卒業おめでとうございます。
◆こちらもご覧ください。
http://www.tabayama.ed.jp/tabasho/(丹波小学校HP)
丹波中学校卒業式が行われました。
2016年3月10日

~涙と決意の感動的な卒業式~
平成28年3月10日(木)、丹波中学校体育館にて、第69回卒業証書授与式が行われました。
本年度、丹波中では1名の生徒が卒業を迎えました。
丹波山は肌寒い気候でしたが、その寒さを忘れてしまうような、暖かくそして、涙に包まれる感動的な式となりました。
「ふるさと丹波山は永遠に不滅」、夢に向かって丹波山スピリッツを忘れず、新天地でも自分らしく一生懸命頑張ってください。みんなで応援しています。
中学校、卒業おめでとうございます。
◆こちらもご覧ください。
http://www.tabayama.ed.jp/tabajhs/(丹波中学校HP)
大月消防署丹波山出張所の竣工式が行われました。
2016年3月8日

~住民の心強い味方として~
平成28年3月7日(月)、村内押垣外地区において、大月市消防署丹波山出張所竣工式が行われました。
現在、丹波山村の消防署は役場内に設置されていますが、防災の重要性が叫ばれる中、本村では、住民の皆さんの安心・安全のため、新しく消防署を建設しました。
建物もリニューアルされ、気持ちも新たに万全の体制で、今後も住民の心強い味方として、消防・防災活動に取り組んでいきたいと思います。
4月1日採用、地域おこし協力隊員を再募集!(募集は終了しました)
2016年2月18日

丹波山村では、地域の元気づくり、地域活性化の新たな展開を目指し、積極的に地域づくりに取り組んでいただける意欲を持った方を「丹波山村地域おこし協力隊員」として、募集します。
田舎暮らしに憧れている、丹波山での山村振興に興味があるなど、ご希望される方は、募集要項をご確認の上、
平成28年3月15日までに、丹波山村役場総務企画課にご連絡ください。
★地域おこし協力隊
・申込書は
【こちら】
です。
・設置要綱は
【こちら】 
です。
・募集要項は
【こちら】 
をご覧ください。
【問い合わせ先】
丹波山村役場総務企画課 0428-88-0211
(募集は終了しました)
第10回山梨県雪合戦大会に出場しました。
2016年3月8日

~丹波山タバスキーチーム 今年の本戦~
平成28年3月6日(日)、北杜市のサンメドウズスキー場特設会場で行われました
「第10回山梨県雪合戦大会」に参加しました!
我がチームは、毎年この山梨県雪合戦大会に出場しており、頂点を目指して、日夜の練習に励んでいます。
善戦した結果、予選を勝ち上がりましたが、残念ながら悪天候のため、試合は中止。
「来年は、天候をも味方に・・・」 あくなきタバスキーの挑戦は続きます。
3年生を送る会が行われました。
2016年3月8日

~大丈夫、新たな気持ちで頑張ろう~
平成28年3月4日(金)、丹波中学校図書室で3年生を送る会が行われました。
会は下級生からのメッセージ、そして思い出のスライドショー、上級生から下級生へまた、下級生から上級生へプレゼントの交換など演出もあり、楽しい時間を過ごせました。10日の卒業式に向けて、本当に残り少なくなりましたが、中学校生活の思い出をたくさん詰めることができた充実した一日になりました。
6年生を送る会が行われました。
2016年3月3日

~ありがとう6年生 感謝の恩返し~
平成28年3月2日(火)、丹波小学校体育館で6年生を送る会が行われました。
会は〇×ゲームなどの楽しい場面、そして思い出のスライドなどの感動的な演出もあり、充実した時間を過ごせました。特に、先生方や在校生の「贈る言葉」に目を潤ませられました。6年生の皆さん、卒業式に向けて、残り少ない小学校生活を一生懸命頑張ってください。そして中学校生活を夢みて、更なるジャンプに期待しています。
地区懇談会を開催しています。
2016年2月18日

~まち・ひと・しごとについて~
平成28年2月18日(木)、丹波山村中央公民館会議室において地区懇談会が開催されました。
村役場による「地方版総合戦略計画」の案について、村民の皆さんと意見交換等が行われました。
明日、19日(金)には保之瀬公民館で、22日(月)には鴨沢公民館の村内各地区において開催されます。
「2016山中湖富士山雪まつり」雪合戦大会に出場!
2016年2月12日

~丹波山タバスキーチーム 今年の初陣~
平成28年2月11日(木)、山中湖交流プラザきららで行われました
「2016 山中湖 富士山雪まつり」雪合戦大会に参加しました!
我がチームは、毎年3月初旬の山梨県雪合戦大会に出場していますが、
その前哨戦として、山中湖村にて、今年の初陣を飾りました。
善戦した結果は3位、次回は上昇気流に乗って、更に高みを目指したいと思います。
お松焼きが行われました。
2016年1月29日

~今年の無病息災を願いました~
平成28年1月28日(木)、丹波山村各地区において、お松焼きが行われました。
年初7日に開催され奉納された、お松引きの松を丹波の各地区において焼きました。
会場には地域の方々、学校の先生方、消防団員など多くの方が参加し、
天へと昇る火柱を見つめながら、今年の無病息災を願いました。
もちつき会を行いました。
2016年1月28日

~みんなで、お餅をぺったんこ~
平成28年1月27日(水)、丹波山村保育所において、新春恒例の「もちつき会」が行われました。
保育園のお友達や、地域のみなさんなど多くの方に参加していただき、元気にお餅つきをしました。
会の中では、子どもたちから歌と手遊びのプレゼントがあり、楽しい時間を過ごすことができました。
最後はみんなで、おいしいお餅を食べました。
平成28年消防団出初式が行われました。
2016年1月12日

~豪快に放水披露~
平成28年1月10日(日)、丹波中学校において、平成28年消防団出初式が行われました。
例年、極寒の中で開かれる出初式ですが、市中行進、各種表彰、放水披露と厳かな雰囲気の中、
本年は、冬晴れの暖かい日差しの中で式が進行していきました。
今年も、災害等のない1年であることを願いながら、住民のみなさんの生命や財産を守る「縁の下の
力持ち」として、日々活動を続けていきたいと思います。
お松引きが行われました!
2016年1月7日

~丹波山村伝統の奇祭~
平成27年1月7日(木)、丹波山村の各地区において、伝統の「お松引き」が行われました。
このお祭りは本村に古くから伝わる奇祭で、日本中を探しても非常に珍しいお祭りです。
今日は天気をも味方につけ、重い重い重いお松様を、参加者全員で力を合わせて引っ張り、前へ前へと歩み進めました。
木遣りの歌が流れ、無病息災を願い皆で運んだソリ。そして、、、たくさんの笑顔を見ることができた一日。
さあ、「2016丹波山村」の幕開けです。
風の子スキー教室に行ってきました!
2016年1月7日

~風の子スキーで新年初滑り~
平成27年1月5(火)、6日(水)、新潟県湯沢パークスキー場で、「風の子スキー教室」が開催されました。
この教室は、丹波小3年生から丹波中2年生を対象に毎年行われている村の伝統的な行事です。
今年は、暖冬の影響もあり開催が危ぶまれましたが、児童・生徒の願いが叶ったのか、少ない雪の中でしたが、
思い切りスキーを楽しむことができました。
スキーの技術も去ることながら、集団生活を通じて、大変成長できた2日間でした。
4月1日採用、地域おこし協力隊員募集! (募集は終了しました)
2015年11月19日

丹波山村では、地域の元気づくり、地域活性化の新たな展開を目指し、積極的に地域づくりに取り組んでいただける意欲を持った方を「丹波山村地域おこし協力隊員」として、募集します。
田舎暮らしに憧れている、丹波山での山村振興に興味があるなど、ご希望される方は、募集要項をご確認の上、平成28年1月15日までに、丹波山村役場総務企画課にご連絡ください。
★地域おこし協力隊
・申込書は
【こちら】 
です。
・設置要綱は
【こちら】 
です。
・募集要項は
【こちら】
をご覧ください。
【問い合わせ先】
丹波山村役場総務企画課 0428-88-0211
(募集は終了しました)
平成28年成人式が行われました。
2016年1月2日

~県内で一番早い成人式~
平成28年1月2日(土)、丹波山村中央公民館で、平成28年成人式が行われました。
本村では、お正月の帰省に合わせて成人式を行っているため、山梨のトップを切って
新成人の門出をお祝いします。
本年は6名の皆さんが大人の仲間入りを果たし、式の中では、各々が今後の抱負を述べ、また、
恒例となった思い出スライドショーの上映、万歳三唱と続き、会場は暖かな空気に包まれました。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
保育所クリスマスお楽しみ会を行いました!
2015年12月21日

~ひと足早いクリスマス~
平成27年12月19日(土)、丹波山村保育所で恒例のクリスマスお楽しみ会が行われました。
園児たちは、日ごろ練習をしてきた歌やおゆうぎ、劇などたくさんの出し物を披露してくれました。
サンタさんも、ひと足早いクリスマスでしたが、多忙の中、丹波山村に駆けつけてくれました。
クリスマス会には地域の皆さんや保護者の方々など、大勢の人が集まり、賑やかで楽しい時間を過ごしました。
郷土芸能フェスティバルに参加しました!
2015年12月11日

~ささら獅子舞を披露~
平成27年12月6日(日)、東京都狛江市で行われた「第16回多摩川流域郷土芸能フェスティバル」に参加しました。
山梨からは本村をはじめ、お隣の小菅村、東京からは奥多摩町、日野市、府中市、多摩市、稲城市、調布市、狛江市の9つの団体が登場しました。
本村は文化財保存会が、伝統の「ささら獅子舞」を披露。
多摩川流域の皆さんにも、「丹波山」をしっかりアピールすることができました。
第28回定期音楽祭が行われました。
2015年12月7日

~丹波中、伝統の音楽の祭典~
平成27年12月5日(土)、丹波中学校体育館で、「第28回定期音楽会」が開催されました。
中学生・教職員による合唱・合奏や、村有志のバンド「レギュラー満タン」による演奏、
混声合唱団「SENZOKU」の特別演奏など、伝統の音楽祭の名に相応しい様々な音楽を
堪能できた一日でした。
丹波山温泉のめこい湯 臨時休業のお知らせ
2015年12月3日

~臨時休業します~
温泉館のめこい湯では、設備工事に伴い12月3日(木)から10日(木)まで、
臨時休業いたします。
温泉を利用されるお客様には、
大変ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解、ご協力をお願いします。
*道の駅、農林産物直売所及び軽食堂は通常どおり営業します!
≪恋活@たばやま≫参加者募集!
2015年11月9日

~奥多摩の奥でご縁があるかも!~
平成27年12月12日(土)、丹波山村交流促進センターなどを舞台に、<恋活@たばやま>が開催されます。
都心から2時間弱と近いけど、ちょっと遠い村。
そんな冬の丹波山村の大自然の中で、たき火料理などの村のおいしい食べ物を食べながら、新しい出会いを見つけてみては、いかがですか?
是非、素敵なひとときをお過ごしください。
募集締め切りは、12月7日(月)までです。
詳細については、
【こちら】
【をご覧ください。
【お問い合わせ】
丹波山村商工会 0428-88-0444
丹波小菅交流野球試合が行われました。
2015年11月13日

~好プレー、珍プレーの中、両村の親睦深まる~
平成27年11月13日(金)、丹波山村民グラウンドにおいて、小菅村との交流野球試合が行われました。
毎年6月開催にしている大会が雨で順延したため、秋の開催となりました。
ナイターをするには、少々肌寒い気候でしたが、好プレー珍プレーがたくさん飛び出す中、
試合は1点差と白熱…両村ともに、親睦を深められた試合となりました。
秋の大収穫祭を開催します!
2015年11月2日

11月3日(火)午前10時~午後3時まで(売切れ次第終了)「道の駅たばやま」で「秋の大収穫祭」が開催されます。
丹波山産の野菜が盛りだくさんのきのこ汁や、打ちたての茹でたてのそば、丹波山のジャガイモなど色々販売して
おりますので、是非とも丹波山村にお越しください。
【問い合わせ先】
丹波山村役場振興課 0428-88-0211
甲府写真展、開催中です!
2015年10月23日

~今年度は甲府で開催!~
平成27年10月23日(金)から10月28日(水)まで、山梨県甲府市の岡島百貨店7階クリスタルホールにおいて、平成27年度丹波の四季写真展を開催しています。
四季折々に見せる自然豊かな丹波山村の姿や表情を、是非、ご覧ください。
当日は四季のカレンダーの販売も予定していますので、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
★カレンダーは、郵送での販売も行っています。
(希望される方は、住所、氏名、電話番号と必要部数を明記し、代金を郵便小為替に換金の上、
下記までご請求ください。カレンダーは1部300円。送料はご本人負担になります。)
【問い合わせ・請求先】
〒409-0305
山梨県北都留郡丹波山村890番地
丹波山村教育委員会 カレンダー係
電話 0428-88-0211
小さな村g7サミットを開催します!
2015年10月20日

~小さな村もいいじゃない~
平成27年10月23日(金)から25日(日)までの3日間、道の駅たばやばを舞台に、
小さな村g7サミットが本村で開かれます。
当日は、北海道、東北、関東、近畿、中国、四国、九州の全国各地から
丹波山へ集い、「小さな村だからこそ持つ可能性や将来性」についてを、
話し合います。
また、来年5月にはシンポジウム等を含めた本格的な開催も予定しています。
是非、ご期待ください。
【参加団体】
音威子府村(北海道)、桧枝岐村(福島県)、北山村(和歌山県)、新庄村(岡山県)、
大川村(高知県)、五木村(熊本県)、丹波山村
第2回調理師学校生料理コンテストを行います。
2015年10月5日

~輝け!未来の料理人~
平成27年10月18日(日)、正午から15時まで丹波山村交流促進センターにおいて、
第2回丹波山特産品調理師学校料理コンテストが実施されます。
昨年に引き続き、本村の特産品を未来の料理人たちが、どのように創作してくれるのか?
18日が待ち遠しい、楽しみな本村秋のイベントの開催となります。
【お問い合わせ】
丹波山村地域おこし協力隊
0428-88-0611
村民体育祭が実施されました。
2015年10月5日

~秋のスポーツ日和、体育祭!~
平成27年10月4日(日)、丹波山村民グラウンドにおいて、平成27年度村民体育祭が行われました。
各地区から住民が一堂に会し、玉入れ、綱引き、リレーと言ったお馴染みの種目から、最後のじゃんけん大会まで、
スポーツを楽しみ、終始笑顔で、一日を過ごせました。
来年も、またこの笑顔に会いたいと思いました。
いきいき山梨ねんりんピック2015に出場しました。
2015年9月28日

~スポーツの秋満喫、本村から3種目に出場~
平成27年9月26日(土)、甲府市の小瀬スポーツ公園などで、、いきいき山梨ねんりんピック2015が開催されました。
丹波山村からは、輪投げ、ペタンク、グランドゴルフの3種目にエントリー。
出場された皆さんは、それぞれに気持ちの良い汗をかいていました。
どの種目も白熱した試合になり、スポーツの秋にぴったりな一日となりました。
VF甲府サンクスデーに参加しました
2015年9月20日

~大歓声の中、丹波っ子、堂々の行進~
平成27年9月19日(土)、甲府市の山梨中銀スタジアムでサッカーJ1リーグのVF甲府と鹿島アントラーズの対戦がありました。
この日は本村のサンクスデーで、丹波からは、フェアプレイフラッグとエコバナーキッズの2種目に参加しました。
シルバーウィーク初日と言うこともあり、1万2千超の会場は、割れんばかり大歓声!
そんな中で、丹波小の児童たちは、スタジアムの熱気にも負けない堂々たる勇姿を見せてくれました。
まいたけ祭りを開催します!
2015年9月20日

~お知らせします~
平成27年9月27日(日)午前10時より、丹波山村農林産物直売所において、まいたけ祭りを開催します。当日はまいたけの販売の他に、まいたけの揚げ物、きのこ汁等の販売もありますので皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
丹波小・中運動会、清流祭が開催されました
2015年9月14日

~よし、決まったぞ!~
平成27年9月12日(土)、丹波小と丹波中を会場に、小中合同運動会と、中学校の清流祭が行われました。
午前は合同の運動会、優勝を目指して白熱した戦いが繰り広げられ、
真剣な児童・生徒たちの表情に、丹波っ子の逞しさを感じました。
また、午後からは清流祭・・・3年生の素晴らしいスピーチに会場は感動の嵐に包まれました。
誰もが自らの青春時代を思い出す。そんな一日でした。
平成27年度防災訓練を行いました。
2015年9月7日

~備えあれば憂いなし~
平成27年9月6日(日)、丹波中学校で、平成27年度防災訓練が行われました。
大地震を想定し、消火訓練やエアーテント・簡易担架作成などの救出救護訓練、
アルファ米を使った給食給水訓練を実施しました。
また、自衛隊の方々にもご協力いただき、総合的な内容となり、防災意識をより一層
高めることができました。
第3回多摩川源流ヒルクライムTTを開催します!
2015年8月27日

~今年も「坂バカ決定戦」開催~
昨年の小菅村での開催に引き続き、今年も第3回の多摩川源流ヒルクライムIN丹波山・小菅が、
両村の村境「今川峠」を舞台に10月18日(日)に開催されます 。
スポーツの秋、涼風に吹かれながら、急坂・激坂を駆け登るコースに挑んでみませんか?
サイクリストのみなさんの、ご参加をお待ちしています!
詳細については、大会専用サイト
【こちら】をご覧ください。
甲府写真展を開催します!
2015年8月27日

~今年度は甲府での開催になります~
平成27年10月23日(金)から10月28日(水)まで、山梨県甲府市の岡島百貨店7階クリスタルホールにおいて、平成27年度丹波の四季写真展を開催します。
当日は四季のカレンダーの販売も予定していますので、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
【問い合わせ先】
丹波山村教育委員会 0428-88-0211
丹波渓谷花火大会が行われます。
2015年8月13日

~夏の夜空に咲く大輪の花~
7月の夏まつり丹波に引き続き、今年も「丹波渓谷花火大会」が、丹波山村スポーツ広場付近を会場に、8月15日(土)に行われます。
夏休みの素敵な想い出に、渓谷に鳴り響く花火はいかがですか?
ぜひ多くの方に丹波山にお越しいただき、素敵な時間を過ごしてほしいと思います。
当日は、午後8時頃からの打ち上げを予定しています。皆さん、お楽しみに!
地域おこし協力隊員を募集します。(募集は終了しました)
2015年7月14日

丹波山村では、地域の元気づくり、地域活性化の新たな展開を目指し、積極的に地域づくりに取り組んでいただける意欲を持った方を「丹波山村地域おこし協力隊員」として、募集します。
田舎暮らしに憧れている、丹波山での山村振興に興味があるなど、ご希望される方は、募集要項をご確認の上、丹波山村役場総務企画課にご連絡ください。
★
地域おこし協力隊
・申込書は
【こちら】
[PDFファイル] をご覧ください。
・募集要項は
【こちら】
[PDFファイル] をご覧ください。
【問い合わせ先】
丹波山村役場総務企画課 0428-88-0211
(募集は終了しました)
夏まつり丹波、7月26日に開催します!
2015年7月3日

今年で、第28回となる夏まつり丹波が7月26日(日)に行われます。
今回は、大道芸フェスティバル、吉本お笑いアワー、演歌コンサートなど盛りだくさんな内容です。
夏の1日をぜひ丹波山でお過ごしください。
また、丹波渓谷花火大会は、8月15日(土)に開催します。皆さん、お楽しみに!
・夏まつり丹波2015(ポスター)
ジャガイモ祭りを開催します!
2015年7月3日

7月5日(日)、午前10時より、丹波山村農林産物直売所において、恒例の「ジャガイモ祭り」が開催されます。当日はジャガイモの試食会、また関連商品の出店や販売も予定しています。是非、皆様お誘いあわせの上、お越しください。
丹波小菅親善交流試合を行いました。
2015年6月19日

6月19日(金)、毎年6月の両村の恒例行事となっている丹波小菅親善交流試合が小菅村で行われました。例年、野球、バレー、ゲートボールの3競技で親睦を深めていますが、今年はあいにくの雨・・・野球が中止となり、バレー、ゲートボール2競技の実施となりました。試合内容はと言うと梅雨空を吹き飛ばす熱戦、そして激戦。爽やかな汗が迸る一日でした。
まいたけの伏せ込みを行いました。
2015年6月17日

6月11日(木)、丹波小学校で児童によるマイタケの伏せ込みが行われました。村のマイタケ組合の皆さんのご指導のもと、今年で8年目となる取り組みです。丹波の子供達は、みな真剣に作業を行っていました。味よし・香りよし・歯ごたえ良しの3拍子揃った丹波のまいたけ。秋の収穫が楽しみになる一日でした。
老人クラブ・はぎクラブが活動を行いました。
2015年5月20日

5月20日(水)、老人クラブ連合会はぎクラブの皆さんが農村公園の清掃を実施し、農村公園内や隣のゲートボール場をきれいにしました。
皆さん時には休みながら、それぞれのペースで草むしりや花の手入れを行っていました。最後は全員で記念撮影。今後も村内地域活動を続けていきます。
サミット農場鍬入れ式を行いました
2015年5月19日

5月19日(火)、丹波山村成畑地区において財団法人オイスカ、株式会社サミット、本村の3団体による「サミット農場の鍬入れ式」が開催されました。
厳かに行われた式典の後には、新人社員研修を兼ねた農業体験も行われ、講師の指導のもと、丹波山の大自然に触れながら、社員の皆さんで力を合わせ作業を進めていました。
慣れない農作業に四苦八苦しながらも、気持ちの良い汗を流していました。
今年の夏まつり丹波についてお知らせします
2015年5月1日

28回目を迎える夏まつり丹波を7月26日(日)午前10時から開催します!
本年も「多摩川の自然を守ろう、水と、緑と、ふれあいまつり」をテーマに、
大道芸、若手お笑い芸人のライブ、演歌のステージ等を行う予定です。
今後も詳細が決定次第、夏まつり丹波2015について情報発信していきます。
夏の楽しい思い出の一日を是非、丹波山でお過ごしください!
・夏祭り丹波2015(パンフレット)
環境美化清掃を行いました
2015年4月18日

4月18日(土)、毎年春の時期に実施している環境美化清掃を実施しました。
今回も村内の各地区に分かれ、道路、公園、河川等をきれいにしました。
幸いお天気にも恵まれ、春の暖かい日差しの中、気持ちの良い汗をかくことができました。
きれいになった丹波山村。これから迎える観光シーズンに向けて、「おもてなし」の準備万端です。
中学校の入学式を行いました
2015年4月6日

4月6日(月)、桜の花も咲き開く春の季節、丹波中学校では2名の新入生を迎えました。
この輝かしい門出の日に家族や先生や先輩に見守られながら、丹波中生としての第1歩を踏み出しました。
中学生となり、楽しいこと、苦しいことなど様々な毎日を過ごしていくと思います。
新入生にとって実りある3年間であることに期待しています。
保育所の入園式を行いました
2015年4月1日

4月1日(水)、春の暖かな光の中、丹波山村保育所では3名の新入園児を迎えました。
輝かしい晴れの日にお父さんやお母さんに見守られながら、保育士の先生から名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうに「はい」と返事をしてくれました。
今春から保育所は6名となり、楽しく賑やかな毎日がやってきます。
消防団任命式を行いました
2015年4月1日

4月1日(水)、高齢者福祉センターにて、平成27年度の消防団任命式が開催されました。
永年の間、勤続され退団される方、また新たに丹波山の貴重な戦力として活躍していただく新入団の方に消防団長から辞令が交付されました。
当日は厳かな中で式が行われ、本年の消防団活動がスタートしました。
本村の安心、安全のため、団員一丸となり頑張っていきます。
薪の製造・販売始めました!
2015年4月1日

丹波山村では、薪ストーブなどに使用する薪の販売を始めました。
長さ30センチから35センチ、1立方メートルのサイズです 。
こちらのチラシをご覧ください。
【問い合わせ先】
丹波山村役場振興課 0428-88-0211
(ご好評につき、販売は終了いたしました)
▲ページのトップへ