現在の丹波川の様子

Webカメラ画像

タバスキーニュース

フレイル予防教室を行いました。

7月9日に高齢者を対象に「フレイル予防教室」を行いました。フレイルは、健康な状態と要介護の中間の状態のことです。運動・栄養・社会参加を組み合わせることでフレイル予防になり、進行を遅らせることや健康な状態に戻ることができます。フレイル予防の講義と体全体を動かし頭で考えるコグニサイズの運動を行いました。コグニサイズでは、足踏みと数数え、足踏むと3の倍数数え、しりとりバトル等を行い、楽しいひと時を持つことができました。元気でいるために今できることをし、仲間と共に健康寿命の延伸を目指して健康づくりを進めていきます。

地方創生支援官が二度目の現地訪問

今年度から始まった「地方創生支援制度」を通じ、丹波山村の地方創生支援官が7月3日から4日にかけて村を訪れました。二度目の現地訪問となる今回は、村の移住定住や子ども支援の取組、空き家の課題をテーマに見学していただき、関係者らと意見交換しました。4日に小学校で行われた丹波山村文化財保存会による小中学校合同のささら獅子舞の学習会にも参加していただきました。

タバスキーニュース一覧へ